しばしばオフトン

ゲーム、旅行記、医学、4コマ漫画。

【Return of the Obra Dinn】超難関推理ゲームだった

スポンサーリンク

f:id:ikopu:20200710232903j:plain

Steam、switch、PS4で絶賛発売中の、謎解きミステリーゲーム、「Return of the Obra Dinn」をちょこっとずつやってます。

 

ワクワクして始める

このゲームの内容は、公式サイトにはこう書かれています。

 

時は1802年。200トン以上の交易品を積んだ商船「オブラ・ディン号」が、ロンドンから東方に向けて出港した。その6か月後、同船は予定されていた喜望峰への到達を果たさず、消息不明扱いとなった。

そして今日、1807年10月14日早朝のこと。オブラ・ディン号は突然、ファルマス港に姿を現す。帆は損傷し、船員の姿も見えない。これを受け、東インド会社ロンドン本社所属の保険調査官が、ただちにファルマス港に派遣された。同船内を直接調べ、損害査定書を作成するために――。

「Return of the Obra Dinn」は、探索と論理的推理で展開する、一人称視点の謎解きミステリーアドベンチャーゲームである。

 

つまり、消息不明だった商船が発見されたけど、その乗組員達は消えてて、いったい何があったのか探索して推理していこうぜ!というゲームです。

紹介サイトなどを見ていると、具体的にはどうやら、状況から船員の「死因」を推理したりすることになるとのこと。これは私、内科医としての腕の見せ所じゃないですか!

いきりたって購入しました。

なお、内科医としての腕、なんて言いましたが、実際は死体を前にしても何にもわかりません。テレビドラマとかで、殺人事件が起こるとそこにいる医者は「この死後硬直の状況からして…死亡推定時刻は午前3時から6時です」とか言い出す役目を与えられますが、実際は世の中にいる医者の99パーセントは死体から死亡推定時刻を出すことはできないでしょう。私も一切わかりません。大学の頃に法医学で数時間習ったような知識しかありませんし、それもほとんど覚えてませんから!せめてCTとか採血くらいさせてもらわないとなんともかんともです。それが普通の内科医です。

 

さて、そんな私ですが、まあとにかく面白そうだということで始めて見ました。

ワクワクして、2、3時間やってみたのですが。

f:id:ikopu:20200710234338j:plain

・・・誰?この人誰なの・・・?

死因・・・?何・・・?

 

 

f:id:ikopu:20200710234413j:plain

なんか腕が大変なことになってる気はするけど・・・

何があったの・・・?なんなの・・・?それで誰この人は・・・?

 

心折れそうになる

ということで、めちゃくちゃ難しい!

乗組員全員の最期を見極めるのがゴールっぽいんですけど、3時間くらいやって60人のうち3人くらいしかわからない。ほぼ謎。配信しながらやっていたのですが、後半はほぼ「どういうこと?」「全然わからん」「これみんな本当にわかるの?」「心折れそう」とぼそぼそ呟きながら船内を歩き回るという、やる側も見る側もただ辛いだけの悲しい配信になっていました。

 

これは一体どういうことだと、ネタバレにならない範囲で少し紹介サイトを見てみますと。こんなサイトを見つけました。

引用しますと、

まず「手帳」と「筆記用具」を用意しよう。何か気になったことはインターネットで調べて記録しておこう。脳細胞をフルに使うことだけは覚悟しなければならない

本作での推理の解答は、懐中時計の力で見る死の場面だけではなく、ゲーム中に出てくる少ないテキスト、数枚の写真から見受けられる職責や人間関係、出てくる数字、国籍などすべてをヒントに推理するべきものであり、ほとんどの場合はそれで解決はする。が、興味深いことに、なかにはゲーム内では説明されていない文化、習俗、言語まで理解していないと、「納得」して進められない部類の設問すらある。

手帳と筆記用具を用意する!

気になったことはインターネットで調べる!

ゲーム内で説明されていない文化、習俗、言語まで理解する必要がある!

 

こここ・・・こいつは・・・

ガチもんの調査ゲームなんや!

 

そう気づいたわけです。

そうとわかればこちらも本気だ

てっきり、私としては「逆転裁判」とかそういう感じのアドベンチャーゲームくらいのイメージで挑んでいたので、なんとなくちょうどいい感じのヒントが出てきて、一個ずつ謎を説いていく、みたいなものかと思っていました。

しかし違った。このゲームはガチもんの推理・調査ゲームなのです。

ガチもんなので、当然ゲーム中にヒントが記録されていくわけではない。むしろどれがヒントであるかすら、自分で考えなければならない。そして自ら得た情報をメモして「ゲーム外のデバイス」に記録していく必要があり、そしてわからない単語は自ら調べなければならない。それに飽き足らず、当時の文化や風習などまで考える必要がある!こいつぁ、本当に捜査官になったような気持ちで挑まないといけないやつなんだ!!

こういう謎解きゲームは、推理に必要な情報やデバイスはゲームの中にまとめられていて、ゲームの中で完結しているのが普通です。しかし、このゲームはそういうゲームではないのです。正直最初は、「なんだこの不親切なゲームこんなの進められるわけがないぜよ」と口がおちょぼ口みたいになってたわけですが、そんな甘えた心をガツンとハンマーで叩かれた気分です。

しかし、そうとわかれば、私も俄然やる気が出てきました。やってやろうじゃないか!俺という男が本気になったら、この超難度と言われる推理ゲーム…完璧に、クリアして見せる!!!

 

 

情報をまとめる

f:id:ikopu:20200710235850j:plain

ということで、ほとんど仕事と同じノリでEvernoteを取り出し、情報をまとめ始めました。とりあえずゲームは最初からやり直そうと思いますので、まずは、時代背景や、序盤で鍵になりそうだった情報をまとめておきます。

どうやらオブラディン号が向かったとされる喜望峰は、実在する場所のようで、現代のアフリカケープタウンとのこと。

ということは、

f:id:ikopu:20200711000042j:plain

オブラディン号は半年かけて、おそらくこういう航路を辿ろうとしていたと思われます。その航路の途中で何かがあって、そしてなぜかそこから5年も経った後に、突然イギリスの港町に現れたというわけです。

この間に何があったのか…序盤で明らかにある事件が起きていることはわかったのですが、どうやらそれだけでは説明がつかないことがいっぱい起きている様子。

 

f:id:ikopu:20200710232903j:plain

少しずつ、じっくりと夏の推理に挑んでみたいと思います!

名探偵に!俺は、なる!